記憶の甲殻

読んだ本、観た映画の感想を記憶にしまうブログ。

『骨を彩る』彩瀬まる

f:id:neutrogenaa:20170213024305j:image

 

 

惚れました。著者のファンになりました。

帰国したら必ず文庫を買います。手元に置いて愛でたい、本も登場人物もみんなまとめて抱きしめたい、そんな一冊。

 

こんなにも綺麗で、読者の感受性をびりびりと刺激する文章はなかなか無いはず。

芸術的で、アンニュイ。

あぁ、綺麗。めっちゃ綺麗。とぶつぶつ言いながらページをめくっていました。

 

 

心にぐぐっと来るポイントでは思わずページをスクショし、なるほどこれは電子書籍の利点かもしれないと考えつつ、活字で埋まったカメラロールを愛しく感じました。

 

なので今回は、私が特に“極まってる”と感じスクショした本文の抜粋を載せていこうと思います。

 

 

 

 

 

 

“そんな中で訪れた春先の少し暖かい日、部屋を片付けている最中に雑貨を入れた引き出しの底から、埃を被った千代紙を見つけた。なにも考えずに習慣的に鶴を折り、テーブルの上に置いておいたら、ぽつん、と世界に色が点った気がした。緑茶の缶に清々しい色彩の花吹雪を貼ったら、泥水みたいだったお茶に味が戻ってきた。手を動かしていると、乾いて引きつれていた胸の奥が潤み、ぽたぽたと温かい蜜がにじみ出すのを感じた。”

 

 

 

 

ここにいるのが美鈴だったら、バスで出会ったサクラコだったら、体の外に救済があると信じている柔らかい人間だったら、わっと泣き伏して、なんらかの胸を切り開いた正直な言葉をかけて、沈黙する死者とですら美しい和解が出来てしまうのではないか、と思ってしまう。”

 

 

 

 

ばらばらだ、と思い始めたのは、その頃からだと思う。ばらばらだ。私の体を包む世界は脈絡がなくて、私を守ってくれる約束事など何もなくて、ビーズのネックレスみたいに、一度パチンと鋏を入れてしまえばばらばらにほどける。熱を分かち合うほど隣り合っていた粒も、遠くへ、二度と出会わない箪笥の裏へと簡単に転がり消えてしまう。”

 

 

 

 

夫はなぜ通話を切らないのだろう。思った瞬間、自然と唇が動く。こわい、とか、ふあん、とかそんなありきたりな言葉がこぼれかけて、止める。そんなものじゃない。そんなものじゃないと理解して、噛み砕いて、そぐう言葉を探すのに、本当に長い時間がかかった。

「私の中で、いつも、骨みたいなものが、足りなくて」

窓に映る、すっぴんで、右目の真下にほくろがあるショートカットの女が、まるで能面のような顔で口を動かしている。夫はうながすように黙っている。息を吸い込んで続けた。

「助骨が一本足りないとか背骨が一本足りないとか、そんな感じで。別にやってはいけるんだけど、たまに、あ、ないなって。なんでか昔から、すかすかして、落ち着かなくて。足りないものを、補うみたいに、いつも力がはいって、て」

玲子ちゃんはしっかりしてる。玲子ちゃんは頼りになる。玲子に任せれば安心。玲子はうちと違うから。玲子、玲子ちゃん。

「いつか足りる、この変な状態が終わるって、ずっと思って待ってるのに、終わらないの」”

 

 

 

 

ばらばらのビーズが跳ねる間に変わったもの。普段言葉を交わす人、住んでいる場所、環境、仕事、友人たち。子供の頃、今の自分の周囲にある関係性は微塵もこの世に存在していなかったのだと思うと、なんだか気が遠くなる。”

 

 

                  引用元: 彩瀬まる(2013).骨を彩る 幻冬舎

 

 

 

 

心揺さぶる描写がこの小説には沢山ある。

疲れたときに、また読みたい。